インストールしたら、最初に画像のスキャンをかけます。そうするとハードディスク上の画像を全てサムネイルで閲覧できるようになります。主に時系列で整理されるので、新しいものを探したりなども簡単でした。フォルダによる敷居がないので、今までの画像検索とは使い勝手の良さが違います。そしてなにより全ての画像をサムネイルで表示するのですごく見やすいです。本人ですら忘れてしまっていた数年前の画像などもあったりして、ちょっと驚くとともに懐かしくもありました。
動画もサムネイルになるので、画像以外のメディアも検索できます。
あとどうしても誰かに見られたくないフォルダなどを非公開にしているときはそういうフォルダをスキップもしてくれるみたいです。
閲覧だけでなく簡単な画像加工もできるようです。デジカメで取り込んだ写真にちょっとしたラベルをつけるくらいならできそうです。
素材集の使い勝手が一気に向上した感じがします。こんなソフトがフリーで転がっていると思うと改めてgoogleはとんでもないところだなと改めて思ってしまいます。次は何するんだろう…