文鳥のぶちが歌舞伎揚げを独り占めしています。しろが近づくたびに威嚇しまくりです。。
2015年01月23日
歌舞伎揚げを独占する文鳥
文鳥のぶちが歌舞伎揚げを独り占めしています。しろが近づくたびに威嚇しまくりです。。
2015年01月21日
2015年01月12日
iPhone6 Plus SIMフリー版+bmobileに切り替えて、月額基本料金を2,713円に抑えました
昨年iPhone6 Plusをゲットし、キャリアをSoftbankからbmobileに変更してみました。
プランはスマホ電話SIM フリーDataの2GB+1GB高速データオプションにしたことで、月額基本料金が2,713円にまで抑えることができました。
最初は通信制限が若干気になっていましたが、iPhoneの設定のモバイルデータ通信で通信量の多いアプリについては、Wi-Fiのみで使用するようにしてみたので、データー通信使用量をかなり抑えることができたので、こちらのプランでも十分使えそうです。
まだbmobileに切り替えて数ヶ月ですが、たまに接続が一時的に圏外になってデーター通信ができなくなるときがありますが、それも数秒で復帰するので、それ以外では特に大きなストレスもなく、使えています。
プランはスマホ電話SIM フリーDataの2GB+1GB高速データオプションにしたことで、月額基本料金が2,713円にまで抑えることができました。
最初は通信制限が若干気になっていましたが、iPhoneの設定のモバイルデータ通信で通信量の多いアプリについては、Wi-Fiのみで使用するようにしてみたので、データー通信使用量をかなり抑えることができたので、こちらのプランでも十分使えそうです。
まだbmobileに切り替えて数ヶ月ですが、たまに接続が一時的に圏外になってデーター通信ができなくなるときがありますが、それも数秒で復帰するので、それ以外では特に大きなストレスもなく、使えています。
2006年02月12日
黄金比計算スクリプト
- 黄金比の値を計算するjavascriptです。
- まず縦か横を指定します。
- 次に基準にしたい方の値を入力して、基準にしたい側のボタンを押すと、縦の場合は横、横の場合は縦の値を取得できます。
- 小数点第3位で計算しているので、細かい精度には向いていないかもです。
画像イメージ

2005年06月27日
poser6触ってます

今回TypeGunnerという自作タイピングゲームの一面のボス「dirty J」というキャラを作ってみました。いかにも悪そうなちんぴらというイメージで作ってみました。まだ上着などのパーツなど作り込んでいない部分があるので、また後日作り込みます。
そんなTypeGunnerですが、今回poserを手に入れたことをきっかけに本格的にキャラを作り込んでリニューアルしようと思いました。このTypeGunnerのキャラクター制作で3DCDをかじったことがあるのですが、ノウハウがまったくない状態で制作をしたため、とても時間がかかった上に完成度も満足できるものではありませんでした。
あとこのゲームは学生だった頃、クラスメートをモデルに作ったりしていたもので、身内ネタ的キャラが名残で残っていたりしています。そういう要素もなくそうと思います。
そういった不満要素がけっこうあって、いつか機会があったら作り直そうと思っていました。
他の作品制作と平行する形になってしまうと思いますが、また後日制作状況をご報告できたらいいなと思います。タイピングゲームのプログラム部分やPHPとflashの連動部分も公開していければいいかなと思っています。
■イーフロンティアPoser 6 キャンペーン版 for Windows
■高品質3Dキャラクタ作成ソフトウェアイーフロンティア Poser 6 キャンペーン版 for Macintosh
2005年05月01日
サイトリニューアル中
現在サイトリニューアル中につき、表示などに不具合など生じることをご了承ください。
2005年04月22日
次回更新予定
・PHP、MySQL連動型ゲーム製作について
・PHPロゴ製作アプリケーション「logo generator」のソース公開
・ウェブ素材
・digipsサイトリニューアル
以上を予定しています。
着手予定日は週末以降になります。完成したものから、公開していきます。
・PHPロゴ製作アプリケーション「logo generator」のソース公開
・ウェブ素材
・digipsサイトリニューアル
以上を予定しています。
着手予定日は週末以降になります。完成したものから、公開していきます。
2005年03月01日
PHP自動ロゴ製作スクリプト製作1-4
文字サイズも変更できるようにしてみた。
次は色、これを使えるようにすることはぜんぜん難しくはないけれど、色を取得および生成させるアプリケーションも同時に作成しないと使いづらいだろう。(現時点ではデフォルト色は青)
あとはデザインの種類をいくつか追加しておかないといけない。
あとこの機能はcopyrightを入れ込む時にも使えそう。画像パスを一括で取り込んで、実行させればディレクトリ内にある画像全てにcopyrightを仕込めるはず。このような用途はいろいろ浮かぶ。
ただTTF(TrueTypefont)を使えないため、このままだと凝ったロゴを作れない。
サーバ会社へ連絡はしてみたけれど、どうなるかな…
思った以上におもしろいツールを作れそうだPHPというものは。ただ本格的にwebで使い込みたかったら自宅サーバを設置するしかないのかもしれない。
logo generator
http://godhandevilleg.net/php/logogenerator/index.php
次は色、これを使えるようにすることはぜんぜん難しくはないけれど、色を取得および生成させるアプリケーションも同時に作成しないと使いづらいだろう。(現時点ではデフォルト色は青)
あとはデザインの種類をいくつか追加しておかないといけない。
あとこの機能はcopyrightを入れ込む時にも使えそう。画像パスを一括で取り込んで、実行させればディレクトリ内にある画像全てにcopyrightを仕込めるはず。このような用途はいろいろ浮かぶ。
ただTTF(TrueTypefont)を使えないため、このままだと凝ったロゴを作れない。
サーバ会社へ連絡はしてみたけれど、どうなるかな…
思った以上におもしろいツールを作れそうだPHPというものは。ただ本格的にwebで使い込みたかったら自宅サーバを設置するしかないのかもしれない。
logo generator
http://godhandevilleg.net/php/logogenerator/index.php
2005年02月28日
PHP自動ロゴ製作スクリプト製作1-3
ひとまず第一段階、テキストを入力し、ボタンを押すことによってロゴの生成はできるようになった。
今はまだテストなので、フォントサイズや、色の指定などはまだ着手していない。
サーバの関係上、フォントを選ぶ機能を追加することができないため、後日問い合わせてみようと思う。もし承諾を得られたら、次回フォント選択機能を追加する。そのほかフォント色をjavascriptやflashで視覚的に取得できるようにしたりするなど、改良する箇所はたくさんある。
logo generator
http://godhandevilleg.net/php/logogenerator/
今はまだテストなので、フォントサイズや、色の指定などはまだ着手していない。
サーバの関係上、フォントを選ぶ機能を追加することができないため、後日問い合わせてみようと思う。もし承諾を得られたら、次回フォント選択機能を追加する。そのほかフォント色をjavascriptやflashで視覚的に取得できるようにしたりするなど、改良する箇所はたくさんある。
logo generator
http://godhandevilleg.net/php/logogenerator/
2005年02月06日
PHP自動ロゴ製作スクリプト製作1-2
イラストレータでおおまかにラフスケッチを作ってみた。
あとはバナー用テキスト画像と画像生成アルゴリズムを考案する。
今日でどれくらいできるかな?ただローカルで動いてもサーバで動かないと何も意味はないので気をつけよう。
午後から用事のため外出をするので、着手は夕方以降になる。
基本仕様
・GDまたはGD2を用いて、画像を合成する
・ユーザは英数字で好きな単語を入力できる
・ユーザはデザインを選択できる
・生成されたロゴは自由に使える
ひとまずこんな感じ。PHPにはまだいろいろできることがありそうだから、楽しみ。
あとはバナー用テキスト画像と画像生成アルゴリズムを考案する。
今日でどれくらいできるかな?ただローカルで動いてもサーバで動かないと何も意味はないので気をつけよう。
午後から用事のため外出をするので、着手は夕方以降になる。
基本仕様
・GDまたはGD2を用いて、画像を合成する
・ユーザは英数字で好きな単語を入力できる
・ユーザはデザインを選択できる
・生成されたロゴは自由に使える
ひとまずこんな感じ。PHPにはまだいろいろできることがありそうだから、楽しみ。
PHP自動ロゴ製作スクリプト製作1
PHP自動ロゴ製作スクリプトを作る。
ゲストが好きなアルファベットを入力し、ロゴを作る。
最初は一種類でテストして、最終的に複数のデザインなどを選択できるようにする。
レンタルサーバがPHPのGDに対応しているので、テストを兼ねて今週中に合間を縫って作ってみよう。
需要があるかどうかはわからないけれど、どうせならみんなで使えるものを作りたい。
ゲストが好きなアルファベットを入力し、ロゴを作る。
最初は一種類でテストして、最終的に複数のデザインなどを選択できるようにする。
レンタルサーバがPHPのGDに対応しているので、テストを兼ねて今週中に合間を縫って作ってみよう。
需要があるかどうかはわからないけれど、どうせならみんなで使えるものを作りたい。